不正出血 Metrorrhagia

不正出血の原因と対処法|上野駅前婦人科クリニック

不正出血の原因とは?子宮頸がん・着床出血・膣に傷

「生理でないのに血が出る」「出血が続いてなかなか収まらない」「茶色のおりものが出る」

月経以外の出血は「不正出血」と呼ばれ、血に見えない茶色のおりものも、実は不正出血が原因で出現しています。膣や子宮は極めてデリケートな器官なため、気付かないうちに異変が起きている可能性もあります。

ここでは、不正出血について原因や対処法を解説します。

このページの監修医師

上野駅前婦人科クリニック:杉浦由紀子院長(女医)のイメージ画像

上野駅前婦人科クリニック 院長 
杉浦由紀子

2011年東海大学医学部医学科卒業。日本産科婦人科学会専門医として、都立病院の産婦人科やレディースクリニックの経験を経て、2023年6月16日に上野駅前婦人科クリニックを新規開院。

目次

不正出血とは?

不正出血とは、月経(生理)以外の理由で性器から出血がある状態を指します。不正出血の色や量には個人差があり、月経並の出血が起こる場合もあります。

鮮やかな赤色や、粘度のある赤黒い血液のほか、茶色のおりものも不正出血の一つです。出血後、時間が経って酸化した血がおりものに混ざり、茶色のおりものとして排出されています。おりものは下着の色などによって見逃しがちなため、普段からおりものの色をしっかりとチェックしてきましょう。

不正出血の主な原因5つ

不正出血の原因は多岐にわたりますが、主な原因は以下の5つです。

  • 01

    排卵期出血(中間期出血)

  • 02

    妊娠に関連した不正出血

  • 03

    不正出血

  • 04

    機能性出血

  • 05

    その他(膣のびらん、膣炎、膣内異物、血液凝固異常など)

01.排卵期出血(中間期出血)

排卵期にエストロゲンの分泌量が急減すると、子宮内膜の一部が剥がれ落ちて、出血を起こすことがあります。これが排卵期出血です。

排卵期出血は、おおよそ月経と月経の中間に起こるため、「中間期出血」とも呼ばれています。排卵期出血は、病気ではないため放置しても問題ありませんが、病気が原因となっているケースがないわけではありません。いつもと違う出血があった際は、クリニックを受診しましょう。

02.妊娠に関連した出血

おりものが茶色い・・・これって不正出血?着床出血?

不正出血の中には、妊娠に関連した出血もあります。例えば、受精卵が子宮に着床する(くっつく)際に、子宮内膜には微細な傷ができます。その傷が原因で不正出血が出現する場合があり、この現象は着床出血と呼ばれています。

着床出血は、妊娠後約3~4週間前後で出現しますが、おりものがほんのりピンク色あるいは茶色になる場合が多く、生理ほど量は多くありません。また、着床出血が確認できない方も一定数おられます。

妊娠に関連する不正出血は、着床出血のほかにも胎盤早期剥離や流産など、妊娠時の危険な兆候の指標となる場合もあります。

当クリニックでは、妊娠12週未満までの初期中絶手術を行っています。ご不安な方は、妊娠週数の確認だけでもお早めにご相談ください。

03.器質性出血

女性器(膣・子宮、卵管、卵巣)になんらかの異常や、病変が発生した際に起こる出血は「器質性出血」と呼ばれています。子宮頸がんや子宮体がんといったがん病変の他、子宮内に良性のできものができてしまう「ポリープ」も不正出血の原因となります。

(例)子宮腺筋症、子宮筋腫、膣の炎症、ポリープ、子宮癌などの悪性疾患ほか

04.機能性出血

機能性出血とは、ストレスによる生活の乱れや、ピルの服用などにより女性ホルモンが乱れ、不正出血が起こる症状を指します。

ストレスには、精神的なものはもちろん、過度なダイエットや運動の継続など、身体的な負荷によるものも含まれます。また、ピルを飲み始めてから1~3か月間や飲み忘れが生じた際は、今までのホルモンの分泌バランスやタイミングが変化するため、不正出血が確認される場合があります。

この他、ホルモンバランスの変化が大きい更年期や思春期にも、機能性出血が出現するケースがあります。

05.その他の出血(外傷によるものなど)

上記の理由に当てはまらない、性交渉などで膣に傷ができてしまった場合の出血や、子宮内に挿入する避妊器具の使用による出血もすべて「不正出血」として診断されます。

いずれも、痛みなどの症状を伴ったり、何カ月も続いたりしている場合は、婦人科を受診して原因を調べる必要があります。

ピルによる不正出血は病院に行くべき?

ピルによる不正出血が起こりやすいのは、飲み始めの1~3カ月間、もしくは飲み忘れた際の数日間です。飲み始めや飲み忘れのホルモンバランスの変化による不正出血は、服用の継続で徐々に落ち着いていきます。

一般的な副作用による出血は、受診の必要はありません。しかし、服用によって下腹部に強い痛みを伴うほか、倦怠感や吐き気、多量の出血がずっと止まらないなどの異常があれば、上野駅前婦人科クリニックにご相談ください。

お急ぎの方はお電話ください

診察のご予約はこちら

診療時間 10:00~19:00
※最終受付 初診18:00 再診18:10
※4月以降:土日祝9:00-18:00(最終受付 初診17:00 再診17:10)

不正出血が起こる病気について

不正出血の中でも、病気が原因の器質性出血は、早期発見と治療が必要です。下記では、不正出血が出現する6つの病気について解説します。

子宮体がん

子宮体がんは、子宮体部にできる悪性腫瘍の名称です。ホルモンバランスが崩れやすい閉経後や更年期の女性に発生しやすいと言われていますが、20~40歳代の例も報告されています。

子宮内膜が分厚く増殖した「子宮異形増殖症」と診断されると、子宮体がんが発生するリスクが極めて高い、もしくはすでにがん化している細胞がみられる場合があります。

子宮体がんの主な診断指標は不正出血です。ステージⅠなど比較的症状が軽い場合も、不正出血が見られるため、重要なサインと言えるでしょう。

子宮頸がん

子宮頸がんは、子宮頸部(子宮の出口部分)に見られる腫瘍を指します。性交渉により特定のHPV(ヒトパピローマウイルス)に感染することによって、発症することがほとんどです。

HPV自体は、多くの方が保有している菌ですが、そのうち一部が前がん病変(がんの前段階)や子宮頸がんを発症します。子宮頸がんは、HPVの感染前に予防接種によって感染を予防できるため、唯一予防できるがんと言われています。

子宮筋腫

子宮筋腫は、女性ホルモンの影響によって子宮内部にできる腫瘍を指します。良性の腫瘍なため、経過観察のみで問題ない方もいる一方、月経過多や月経痛が強く出る方もいます。

筋腫の部位や大きさによっては、流産や不妊の原因になることが分かっています。30~40代の発症数が多く、摘出する場合は手術を行います。

性感染症

クラミジア感染症や淋病などの性感染症でも、不正出血が見られる場合があります。このような感染症にかかると、子宮頸管を中心に炎症が起こり、不正出血が起こります。

性感染症による不正出血は、性感染症を早期に発見できるサインでもあります。

性感染症は膣剤や内服薬で治療できる病気です。発見が遅れたり、放置してしたりすると思わぬ後遺症に繋がることもあるので、少しでも違和感を覚えたらクリニックを受診しましょう。

子宮内のできもの(ポリープ)

子宮頸管や子宮内膜に出現する良性のできものをポリープと言います。特に子宮頸部は摩擦の多い場所であり、頸部にできたポリープからは頻繁に出血が確認できます。

ポリープができても、痛みを感じない方もおられます。ほとんどの場合、放置していても問題ありませんが、がんを発生させる可能性もゼロではないことから、かかりつけのレディースクリニックでの定期検診を推奨しています。

不正出血が出る際の受診の目安は?

不正出血は月経以外の出血全てを指しますが、少量の出血や出血回数が少ない場合は、受診するべきか迷ってしまうのではないでしょうか?

原因不明の不正出血が見られた場合は、量や期間に関わらず早めの受診を推奨しています。不正出血により病気が発見されるケースもあるため、普段から体調やおりものの変化に注意しておきましょう。

下記のような症状は、性感染症や疾患が隠れている場合があるため、より注意が必要です。

  • ・激しい腹痛など、痛みを伴う不正出血
  • ・月経期間以上の不正出血が続く(目安は2週間)
  • ・陰部にかゆみ、ただれ、腫れなどの違和感がある
  • ・不正出血が間欠的に続いている
  • ・出血が月経時と同じくらいある
  • ・閉経したのに出血している

不正出血が出現すると、病気の可能性を考えて不安になってしまう方がほとんどです。また、周りに相談できずに抱えこんでしまう方もいらっしゃいます。

上野駅前婦人科クリニックでは、患者様が安心して受診できる環境を整えて、お一人おひとりに寄り添った治療を行っています。

不正出血に伴う検査一覧

不正出血がある場合、以下の検査を行って出血の原因を調べます(検査内容は患者様によって異なります)。

  • ・細胞診
  • ・性感染症検査
  • ・経膣・子宮超音波検査
  • ・医師による視診
  • ・採血検査
  • ・尿検査(妊娠の可能性がある場合
  • ・X線検査

診察や検査についてご不明点がある方は、お気軽にご相談ください。

お急ぎの方はお電話ください

診察のご予約はこちら

診療時間 10:00~19:00
※最終受付 初診18:00 再診18:10
※4月以降:土日祝9:00-18:00(最終受付 初診17:00 再診17:10)

不正出血のよくあるご質問

性行為後にいつも出血があります。痛みはないので放置しても大丈夫ですか?
A.性行為後の出血には、①摩擦や刺激によるもの、②性感染症による炎症、③ポリープからの出血の3つの原因が考えられます。1、2回の出血であれば摩擦や刺激が原因になっていることがほとんどですが、毎回出血がある場合は何らかの病気が隠れている可能性があります。お早めに上野駅前婦人科クリニックにご相談ください。
不正出血が何日続いたら病院に行くべきですか?
A.排卵出血やピル服用初期の不正出血は病気ではないため、急いで受診をする必要は低いと言えます。しかし、少しでもお身体に違和感を覚えたり、原因不明の出血が続いたりしている場合は、自己判断せずにクリニックを受診しましょう。
不正出血なのか生理周期の乱れなのか分かりません。受診せずに周期の安定を待つべきですか?
A.自己判断は危険ですので、早めに上野駅前婦人科クリニックにご相談ください。不正出血の場合、月経と間違えるような多量の出血は疾患が隠れている可能性があります。また、不正出血でなかったとしても月経周期の乱れは、お身体に何かしらの病気やストレスがあるサインです。どちらも、原因の早期発見と治療が大切ですので、周期の安定を待たずご来院ください。
不正出血がある場合、性交渉は控えた方がいいですか?
A.不正出血がある際は、免疫力が低下していたり、病気や性感染症が発症したりしている可能性があります。ご自身の身体だけでなく、パートナーを守るためにも、受診するまでは性行為は控えましょう。

News

お知らせ

  • 2024/11/21

    臨時休診は11月16日・12月31日・1月1日・1月2日・1月3日・1月4日です。

  • 2024/10/8

    現在シルガード9(HPVワクチン)の供給が不安定なため、新規接種のご予約を制限しております。当クリニックでシルガード9の接種歴がある方はご予約いただけますが、日程調整をさせていただく場合があります。

  • 2023/8/16

    避妊パッチ・避妊注射の取扱いを始めました。豊富な避妊方法をご用意しておりますので、お気軽にご相談ください。

  • 2023/7/12

    避妊インプラントと、中絶手術の予約を開始しました。