避妊パッチ BirthControl-patch

避妊パッチ(エブラパッチ)|東京にある上野駅前婦人科クリニック

ピルは服用を忘れるし、コンドームを着用しただけの性行為には不安がある、手術などせずに、高い避妊効果を得たい。そういったお悩みやご要望を解決できるのが「避妊パッチ」です。ここでは、避妊パッチの使い方や避妊率・デメリットなどを解説しています。

上野駅前婦人科クリニックでは、安全性の認められているエブラと呼ばれる避妊パッチを処方しています。ご検討中の方はこちらからご予約ください。

このページの監修医師

上野駅前婦人科クリニック:杉浦由紀子院長(女医)のイメージ画像

上野駅前婦人科クリニック 院長 
杉浦由紀子

2011年東海大学医学部医学科卒業。日本産科婦人科学会専門医として、都立病院の産婦人科やレディースクリニックの経験を経て、2023年6月16日に上野駅前婦人科クリニックを新規開院。

目次

避妊パッチとは

月経周期と避妊パッチ貼付のタイミングを図解

避妊パッチとは、週に一回、身体にパッチを貼るだけで、99%以上の高い避妊効果を得られるシート状の貼付薬です。有効成分として、卵胞ホルモン(エストロゲン)と黄体ホルモン(プロゲステロン)を含み、低用量ピルなど他の避妊方法と同様の効果を発揮します。

週に一回、3週間同じ曜日に貼り、4週間目は貼りません。つまり、4週目は休薬期間となり、この期間に月経が起こります。

日本ではまだ厚生労働省の承認がなされていませんが、アメリカなどの諸外国では、20年以上に渡り使用されてきた実績のある、安全性の認められている避妊方法です。

上野駅前婦人科クリニックの避妊パッチの料金

当クリニックでは避妊パッチ(エブラパッチ)を処方しております。価格は税込み価格です。

初回説明料 3,300円
エブラパッチ 3,850円(1か月分)

※日本で承認された医薬品ではないため「医薬品副作用被害救済制度」の対象外となります。

避妊パッチの効果5つ

避妊パッチの効果5つ

避妊パッチの効果は、下記の5つです。

  • 1.避妊率99%以上
  • 2.月経周期の改善
  • 3.骨粗しょう症の予防
  • 4.子宮内膜がん・卵巣がんのリスク軽減
  • 5.週に一回張り替えるだけでいい

以下では、その効果について、くわしく解説します。

1.避妊率99%以上

避妊パッチを使用すると、99%以上の高い避妊効果が得られます。これは低用量ピルや避妊インプラントを挿入した場合と同程度の避妊率です。身体に貼るだけで手軽に避妊できるため、女性主体で避妊したいけど、ピルを飲み忘れてしまうのが不安な方などには、有効な選択肢の一つとなるでしょう。

ただし、99%以上の避妊効果は、毎週同じ曜日に貼り、途中で剥がれなかった場合の避妊率です。避妊パッチの交換を忘れてしまったり、途中で剥がれているのに気が付かずに過ごしていたりした場合、避妊率は約92%程度まで落ちてしまいます。

2.月経周期の改善

初めて避妊パッチを使用する方は、月経が始まる日に最初の一枚目を使用してください。それから3週間同じ曜日にパッチを新しいものと交換し、4週目は休薬期間になるため、パッチは貼らずに過ごしましょう。

パッチを貼っていない期間は月経が起こる可能性がありますが、パッチを正しく使用できていれば、身体の異常ではないため、心配する必要はありません。また、4週目に出血があり、1週間経っても出血が治まらなかった場合でも、決まった曜日に新しい避妊パッチを貼ってください。避妊パッチを正しく使用することで、月経周期が改善され、月経困難症の改善につながります。

3.骨粗しょう症の予防

避妊パッチに含まれる卵胞ホルモン(エストロゲン)は、骨の新陳代謝に際して骨吸収(骨を壊す働き)を緩やかにして骨から余分なカルシウムが溶けだすのを抑制する働きがあります。

避妊パッチを使用中は、毎日安定して女性ホルモンが供給されるため、骨粗しょう症予防の効果が期待できます。

4.子宮内膜がん・卵巣がんのリスク軽減

避妊パッチに含まれる黄体ホルモン(プロゲステロン)は、卵胞ホルモン(エストロゲン)による内膜腺細胞の増殖を抑制する作用があります。そのため、子宮内膜がんの発症リスク低下につながるとされているのです。

卵巣がんの発症要因には排卵回数が関係しています。パッチを貼付することで、ホルモンバランスを安定させ、生涯にわたる排卵回数を減少させる効果が期待されており、結果的に卵巣がんの発症リスク低下につながるのです。

5.週に一回貼り替えるだけでいい

避妊パッチは、低用量ピルなどと比べて毎日服用する手間が要らない分、面倒くさくない、楽だという方も多くなっています。

それでも、毎週貼り替えるのが面倒な方は子宮内避妊器具(ミレーナ)や避妊インプラント、避妊注射がおすすめです。ミレーナ、避妊インプラント、避妊注射について、くわしくは下記をご参照ください。

避妊パッチのデメリット4つ

避妊パッチのデメリットとは

避妊パッチにはさまざまな効果がある一方で、下記のようなデメリットも存在します。

  • 1.性感染症の予防はできない
  • 2.血栓症のリスクがある
  • 3.パッチを貼った部位や周囲の皮膚が炎症を起こす可能性がある
  • 4.副作用が起こる可能性がある(頭痛、吐き気・気分不快、不正出血など)

事前にデメリットを理解して、より安心して使用しましょう。以下では、デメリットをくわしく解説します。

1.性感染症の予防はできない

避妊パッチは、ピルや避妊インプラントなどのホルモン剤と同様に、性感染症を予防する効果はありません。

そのため、性感染症の恐れがある行為=性行為をする際は、必ずコンドームを使用するようにしましょう

2.血栓症のリスクがある

低用量ピルと同じように、避妊パッチには卵胞ホルモン(エストロゲン)が含まれるため、血栓症を発症するリスクがあります。

下記のような方は特に血栓症のリスクが高くなる傾向にあるため、医師にご相談ください。

  • ・タバコを吸う
  • ・体重が90キロ(BMI33以上)を超えている
  • ・近親者が45歳になる前に心臓発作、脳卒中、または血栓症を患ったことがある
  • ・自力で動くことができない

エストロゲンが含まれない避妊薬としては、ミニピルや避妊インプラント・避妊注射があります。上記に当てはまる方は、そちらも選択肢の一つに入れてご検討ください。

3.パッチを貼った部位や周囲の皮膚が炎症を起こす可能性がある

避妊パッチは、身体の同じ部位に1週間パッチを貼ったままにして過ごすため、パッチ貼付部や周りの皮膚に炎症を起こす可能性があります。炎症が生じた場合は、パッチを剥がし、別の場所に新しいパッチを貼り付けてください。

張り替えても炎症が治まらない場合、別の避妊法を検討する必要があるため、医師に相談しましょう。

4.副作用が起こる可能性がある

避妊パッチ使用後、身体が慣れるまでは、頭痛や吐き気、気分不快、不正出血などの副作用が起こる可能性があります。

特に頭痛は、パッチの使用を開始してから最初の数週間、特に多く発症するとされています。症状は、時間の経過とともに改善するため、頻度が多くても問題ありません。その他の副作用に関しても、軽度のことが多く、一時的なものであり、通常数カ月で落ち着くため、過度な心配は不要です。

また、ピルなどの経口避妊薬と違い、避妊パッチは胃から吸収するタイプのホルモン剤ではないため、吐いたり、下痢をしたりしても避妊効果は低下しません。

お急ぎの方はお電話ください

診察のご予約はこちら

診療時間 10:00~19:00
※最終受付 初診18:00 再診18:10
※4月以降:土日祝9:00-18:00(最終受付 初診17:00 再診17:10)

避妊パッチを貼る場所

避妊パッチを貼る場所

避妊パッチを貼る場所は、剥がれる心配の無い部位にしましょう。具体的には、お尻や上腕の外側、下腹部、または上半身に貼ると比較的剥がれにくいと言えます。胸元やブラジャーの下など、日常生活の中で頻繁に擦れる可能性のある部位に貼ると、剥がれるリスクが高まるため、避けてください。

また、避妊パッチを貼る際は、清潔で乾燥した皮膚に直接貼付するようにします。炎症や、怪我をしている部分は避けて貼付してください。

避妊パッチを使う際の注意点4つ

避妊パッチを使用する際の注意点は、下記の4つです。

  • 1.パッチが剥がれていたら、すぐに新しいものに変える
  • 2.4週目は貼らない
  • 3.新しいパッチを貼る際は違う部位に貼る
  • 4.捨てる際は半分に折る

1.パッチが剥がれていたら、すぐに新しいものに変える

貼っていた避妊パッチが部分的または完全に剥がれているのに気が付かず、24時間以上経過した場合は、新しいパッチを貼り直してください。

また、十分な避妊効果が期待できない、つまり妊娠の可能性があるため、新しいパッチを貼ってから1週間はコンドームなど、別の方法で避妊を行ってください。

パッチの剥がれに気づかず、避妊をしない性行為をした場合は、妊娠する可能性が高いです。その際は、アフターピル(緊急避妊薬)を内服することで妊娠を防げます。

2.4週目は貼らない

避妊パッチには、低用量ピル同様、休薬期間が設けられています。

3週間はパッチを貼ったまま過ごしますが、4週間目はパッチを貼りません。

3.新しいパッチを貼る際は違う部位に貼る

避妊パッチを新しいものに変える際は、肌への刺激を抑えるために、違う部位に貼ります。

例えば、1週間目に上腕の外側に貼ったなら、2週間目はお尻に貼るなど、3つ程度貼る場所を決めておくと良いでしょう。

4.捨てる際は半分に折る

剥がした古い避妊パッチを捨てる際は、化学物質がゴミ箱内にある他のゴミに付着するのを防ぐため、粘着面を向かい合わせにして半分に折ってから、捨てるようにしてください。

また、パッチは水に溶けないため、トイレに流せません。

避妊パッチは40代でも処方可能?

40代になると血栓症リスクが高まります。避妊パッチは血栓症を発症するリスクがあるため、上野駅前婦人科クリニックでは、下記の方針で診察・処方を行っています。40代で妊娠の不安がある方や、避妊を検討中の方は、ぜひ当クリニックにご相談ください。
※当クリニックでご案内できる避妊法は、50歳未満の方に限らせていただきます。

40歳以上45歳までの方 リスクをご説明のうえ、ご納得いただいたのち処方可能
46歳以上49歳までの方 処方不可。他の避妊方法をご提案

避妊パッチ処方なら上野駅前婦人科クリニック

上野駅前婦人科クリニックは、東京で避妊パッチの処方ができる数少ないクリニックです。「ピル以外で避妊をしたいけど、避妊インプラントの挿入は怖い」「毎日ピルを飲むのは飲み忘れの不安がある」などの方には、避妊パッチが適していると言えるでしょう。

当クリニックでは、お一人おひとりのお悩みやライフスタイルに寄り添い、最適な施術・治療法・お薬をご提案いたします。お気軽にご相談ください。

よくあるご質問

避妊パッチを使用すると、不妊症になりますか?
A.いいえ、なりません。避妊パッチの使用を中止すれば、1~2カ月程度で身体のホルモンバランスは使用前の状態に戻るか、改善されます。しかし、場合によっては、月経不順になったり、最長6カ月間月経が起こらなかったりする可能性もあります。避妊パッチの使用を開始する前に月経不順だった場合、この可能性は高まります。
避妊パッチの効果はどれくらいで現れますか?
A.月経開始後、始めの5日間に避妊パッチの使用を開始すれば、直後から効果が発揮され、コンドームなど、予備の避妊は必要ありません。パッチが途中で剥がれたりして、月経周期ではない、他の時期にパッチの使用を開始した場合、効果が現れるまで 7日程度かかります。パッチを貼って最初の 1 週間に性行為をする場合は、コンドームなど、別の避妊方法も併用してください。
避妊パッチが使えない人はいますか?

A.はい、いらっしゃいます。 具体的には、下記の条件に当てはまる方は、使用できません。

  • ・35歳以上で喫煙している
  • ・胸痛がある、または心臓発作、脳卒中、または重度の高血圧の病歴がある
  • ・血栓の既往歴がある
  • ・乳がん、子宮がん、肝臓がんの既往歴がある
  • ・体重が90kg以上ある
  • ・肝疾患または前兆を伴う片頭痛がある
  • ・糖尿病に関連した腎臓、目、神経、血管の合併症がある
  • ・原因不明の性器出血がある
  • ・妊娠中または以前にホルモン避妊薬を服用していたときに白目または皮膚が黄色くなる(黄疸)
  • ・大手術を控えており、通常のように動くことができなくなる
  • ・薬やハーブサプリメントを服用している

さらに、次の場合は医師にお申し出ください。

  • ・授乳中、または最近出産や流産、または中絶した
  • ・新しい乳房のしこりや乳房自己検査の変化について心配がある
  • ・てんかんの薬を服用する
  • ・糖尿病、胆嚢、肝臓、心臓、腎臓の病気がある
  • ・コレステロールや中性脂肪が高い
  • ・生理不順がある
  • ・うつ病がある
  • ・乾癬や湿疹などの皮膚疾患がある
パッチが剥がれることはありますか?
A.はい、あります。避妊パッチは湿布などと同様、皮膚に密着しているだけです。そのため、摩擦などにより剥がれる可能性もあります。ですが、避妊パッチはシャワーや入浴、水泳にも耐えられるように作られている製品です。
パッチを貼る時は痛いですか?
A.いいえ、痛みはありません。ただし、パッチの使用中に炎症を起こしたりする可能性はあります。炎症が起こり、何カ月も改善しない場合は、医師に相談して別の避妊法を検討する必要があります。
避妊パッチで生理は止まりますか?
A.いいえ、避妊パッチを正しく使用すると、4週間目に月経が起こる方が多いです。しかし、全ての人に月経が起こるわけではなく、月経が起こらない方もいらっしゃいます。また、月経量や期間もさまざまです。月経が起こらなくても、正しく使用ができていれば、避妊効果に問題はありません。

News

お知らせ

  • 2024/4/18

    臨時休診は4月12日・4月29日・4月25日・5月11日です。

  • 2023/8/16

    避妊パッチ・避妊注射の取扱いを始めました。豊富な避妊方法をご用意しておりますので、お気軽にご相談ください。

  • 2023/7/12

    避妊インプラントと、中絶手術の予約を開始しました。