初診の方へ New Patient

初めてご来院の方へ|婦人科診療の流れやもちもの|上野駅前婦人科クリニック

【原則予約制】24時間可能なWEB予約がおすすめ

受付するスタッフのイメージ画像

上野駅前婦人科クリニックは、患者様と向き合うためのお時間を非常に大事にしているため、診療時間をお一人お一人しっかり確保しております。また、待ち時間を減らし、患者様の利便性を向上するため、原則予約制です。24時間受付可能なWEB予約、診療時間内なら可能な電話予約にて、ご予約をお願いいたします。WEB予約は、ホームページから24時間365日受付可能です。

アフターピルの処方と、低用量ピル・ミニピルの初診の方は予約不要で承りますので、直接ご来院ください。再診の低用量ピル・ミニピル処方はLINEよりお申込みいただけます。

初診の方には、まず問診票のご記入をお願いしております。予約当日のご来院は、お時間に余裕を持ってお越しください。

初診に必要な持ち物とご来院時の服装

初診の際、お持ちいただく物は、下記のとおりです。

  • ・健康保険証
  • ・お薬手帳 / 内服薬のリスト(お持ちの方のみ)
  • ・紹介状(他院で通院中の方のみ)
  • ・各種医療受給者証(お持ちの方のみ)
  • ・基礎体温表(お持ちの方のみ)
  • ・各種検査結果のコピー(お持ちの方のみ)

初診の方は、健康保険証のご提示をお願いしております。再診の方でも、月が変わって最初の受診の際、必ず健康保険証が必要です。なんらかのご事情があり、健康保険証のご提示ができない場合は、受付の際にその旨をお申し出ください。

また、検査の内容や内診によっては、わずかに出血がある可能性もあるため、生理用のナプキンをご持参いただくと安心です。

ご来院時の服装

ご来院いただく際の服装に決まりはありません。ただし、内診や検査などをお受けいただく際は、ショーツやストッキングを脱ぐ必要があります。そのため、脱ぎ着しやすい服装が便利です。また、採血や注射などの指示があった際は、袖をまくり上げる必要があるため、腕を出しやすい着衣だとスムーズに診察をお受けいただけます。

診察の流れ

診療のご予約
診療のご予約

当クリニックの診療をご希望になるときは、まず予約を取っていただきます。ホームページの予約フォームから24時間365日受付可能です。電話予約も10:00~19:00の診療時間内で承ります。

ご来院・受付
ご来院・受付

ご予約当日、予約時間に少し余裕を持ってご来院ください。受付にて健康保険証のご提示や、お薬手帳・健診結果・紹介状などのご提出をお願いいたします。

診察・検査
診察・検査

お呼び出しがありましたら、待合室から診察室にお入りください。お呼び出しは、番号札の番号で行います。リラックスしてお悩みや心配事をご相談いただけるよう、患者様のプライバシーに最大限配慮しながら、分かりやすいご説明と丁寧な診察を心がけおります。

※医師の診察によって、検査を行うケースがあります

お会計
お会計

その日の診察・検査が全て終わりましたら、待合室でお待ちいただきます。会計準備が整ったら、受付からお呼び出しがあり、お会計をいたします。お帰りの際は、お気をつけてご帰宅ください。

VISAカード
JCBカード
マスターカード
アメリカンエクスプレスカード・AMEX
ダイナーズクラブカード
DCカード
UCカード
イオンカード

上野駅前婦人科クリニックの治療方針

上野駅前婦人科クリニックは、さまざまなお悩み、女性特有の症状・疾患に対応している医療機関です。

  • 妊娠検査
  • 生理不順や生理に関する各種症状
  • 生理前症候群(PMS)
  • 月経移動
  • 低用量ピルの処方と定期検診
  • アフターピルの処方
  • ミレーナの装着と定期検診
  • おりものの異常
  • 不正出血
  • ブライダルチェック
  • 婦人科検診
  • 各種性感染症検査と治療
  • 予防接種(麻しん・風しん・子宮頸がん(HPV)・おたふくかぜ)
  • など

このほかにも女性特有のお悩み、症状がある際は、お気軽にご相談ください。

婦人科に関するよくあるご質問

婦人科はなにを診る診療科ですか?
A.婦人科とは、女性の身体と心を診る女性のための診療科目です。あらゆるライフステージの女性の月経・避妊・妊娠に関するお悩みを始め、子宮筋腫・子宮がんなどの子宮や卵巣の疾患、性感染症、各種検診、予防接種などに対応しています。思春期から老年期の幅広いライフステージで、女性特有の病気や症状をご相談ください。
婦人科と産婦人科の違いはなんですか?
A.産婦人科は産科と婦人科、双方を診療する科目です。妊娠・出産に関するご相談は産婦人科に相談するといいでしょう。その他の女性特有の疾患は、婦人科にご相談ください。婦人科は、月経不順、月経前症候群や月経前不快気分障害(PMS / PMDD)といった月経に関するお悩み・疾患、子宮・卵巣の疾患、性感染症、避妊など、女性に特化したあらゆる疾患・不調に対応しています。
生理期間中ですが、婦人科の診察は受けられますか?

A.ご相談内容によっては可能です。下記のようなお悩みの場合、診察がお受けいただけます。

  • 月経痛・月経不順・過多月経・排卵痛
  • 生理の異常(量が多い・色がおかしい・痛みが強いなど)
  • 不正出血
  • PMS(月経前症候群)の改善
  • 生理中のニキビや肌荒れの改善
  • 低用量ピルの臨時処方
  • 腹痛
  • 月経移動

ミレーナの装着は、月経開始4日目~7日以内に行うため、月経開始のタイミングでご予約くださいますよう、お願いいたします。

婦人科の病気は、どんなものがありますか?

A.婦人科で取り扱う代表的な疾患は、下記の通りです。

  • 子宮内膜症
  • 子宮筋腫
  • 子宮頸がん
  • 子宮体がん
  • 乳がん
  • 更年期障害
  • など

なお、当クリニックは、乳がん検診といった、乳房の症状、お悩みは承っておりません。乳房のお悩みのある患者様は、乳腺科クリニックへのご相談をお願いいたします。

どんなときに婦人科に行けばいいですか?

A.以下に挙げる症状がある際は、お早めのご来院をおすすめします。

  • 月経痛・月経前後の腹痛・腰痛
  • 経血量が多い
  • 不正出血
  • 月経不順
  • おりもの異常
  • 外陰部のトラブル
  • 下腹部のしこり
  • など

また、婦人科の疾患は、普段からの定期検診が重要です。上野駅前婦人科クリニックにお気軽にご相談ください。

婦人科にはどんな検査がありますか?
A.まず、医師の診察で患者様のお悩みや症状を伺います。そのうえで、必要な検査を決定していくのです。具体的な検査方法・内容は、医師が見て診断する視診(ししん)、手で触れて診断する(しょくしん)、膣に検査器具や指を挿入して調べる内診(ないしん)などがあります。そのほかにも、超音波検査(エコー検査)、血液検査、感染症検査、尿検査など、医師が必要だと判断した検査を実施します。
必ず、内診が必要ですか?
A.いいえ、必ず必要なわけではありません。しかし、内診は骨盤内の情報を知る診察法として非常に有用です。 ですが、性交歴がない方やお若い方など、内診が怖い、強い抵抗があるといった方も多くなっています。そういった場合は、経腹超音波や経直腸超音波を行い、代用とするケースもあります。もし、内診が怖いなど、診察に不安がある方は、医師またはスタッフにご相談ください。
内診には痛みが伴いますか?
A.内診する際、膣内に指を挿入したり、腟鏡(ちつきょう)を入れたりするため、どうしても膣に違和感を覚えます。しかし、必ずしも痛みが伴うわけではありません。痛みの感覚には、個人差が大きいため、一概には言えないからです。しかし、不安や恐怖心から全身に力が入ると、痛みが増す、痛みを感じやすくなるため、できるだけ力を抜き、リラックスすることが大事です。
婦人科検診の検査にはなにがありますか?

A.婦人科検診の検査は、下記です。

  • 子宮頸がん検査
  • 子宮体がん検査
  • 経膣エコー(超音波)検査
婦人科検診は何歳から受けるのがいいですか?
A.婦人科検診の推奨年齢に決まりはありません。しかし、「性行為の経験がある20歳以上の女性」全員に推奨されてる検査です。子宮頸がんの原因になるヒトパピローマウイルス(HPV)は、性行為によって感染するウイルスだからからです。20歳以上で性行為経験のある女性は、毎年、婦人科検診を受けるようにしましょう。また、当クリニックは、子宮頸がんワクチンも承っていおります。ご希望の方は、お気軽にご相談ください。

News

お知らせ

  • 2024/4/18

    臨時休診は4月12日・4月29日・4月25日・5月11日です。

  • 2023/8/16

    避妊パッチ・避妊注射の取扱いを始めました。豊富な避妊方法をご用意しておりますので、お気軽にご相談ください。

  • 2023/7/12

    避妊インプラントと、中絶手術の予約を開始しました。